【白いスチームクッカー】ほぼ毎日使っています|便利な使い方5選も!

こんにちは!白い生活道具ばかりに注目している、ひじりこです。

白いおしゃれな見た目に惹かれて買ったものの、使い勝手がいまいちだとショックですよね?

見た目良し!機能も良し!の白い道具を手に入れたいものです。

今回は毎日使えるほど便利な、コンパクトな白いスチームクッカーについてです。

スチームクッカーって、蒸し料理の時だけだから、そんなに出番は無い気がする。

キッチンには色んな家電が置いてあるし、新たにスチームクッカーを置く場所はないかも…

スチームクッカーの購入を迷っているあなたは、こんな不安をお持ちかもしれません。

電子レンジ調理が苦手だった私は、故障をきっかけにコンパクトな白いスチームクッカーを購入しました。

毎日使うため、キッチンに常に出していますが、白いものを選ぶことで圧迫感もなく、インテリアに馴染んでいるんですよ!

この記事ではコンパクトな白いスチームクッカーについて、さらに日々の台所仕事を美味しく時短にする使い方も合わせてお伝えします。

いざ買ってみたら、あまり出番もなく、収納したままではもったいないですよね。

この記事では以下のことが分かります。

  • スチームクッカーとは?
  • おすすめはコンパクトな白いスチームクッカー
  • 毎日活躍!コンパクトなスチームクッカーのおすすめの使い方5選
ひじりこ
ひじりこ

スチームクッカーを3年以上愛用中の子育てパートタイマー主婦がお伝えします。

今では無いと困るほどです。

スチームクッカーとは?

スチームクッカーとは蒸し調理のできる調理家電です。水を入れてタイマーを回せば、すぐにスチームが上がり始めます。

ですので、コンロに蒸し鍋をかけなくてもいいわけです。

スチームクッカーここが便利!
  • コンロが埋まっていても、スチームクッカーで調理ができる
  • タイマー式でオートオフになるので、ほったらかしでOK
  • 蒸し鍋をコンロで使うより、スチームクッカーの方が調理時間が短縮できる
  • 電子レンジよりも美味しく仕上がる(個人の感想です)

すごく魅力的ですね!

スチームクッカーがあると、どんな料理が作れるんでしょうか?

よく知られているのは、シュウマイや肉まんなどの点心だったり、薄切りのお肉と野菜を蒸す「蒸し鍋」ではないでしょうか。

ですが、それだけではないんです。冒頭でもお伝えしましたが、私はほぼ毎日スチームクッカーのお世話になっているんです。

ひじりこ
ひじりこ

我が家で毎日活躍しているスチームクッカーについて、紹介します!

コンパクトな白いスチームクッカーがおすすめ!

収納時はめちゃコンパクトにもなる!

我が家ではコンパクトな白いスチームクッカーを使っています!

ほぼ毎日使うため、キッチンに出しっぱなしにしているからです。

ひじりこ
ひじりこ

え!毎日使うなんて、そんな出番あります?

ひじりこ
ひじりこ

数年前に電子レンジが故障して以来、代わりにスチームクッカーが大活躍しているのです。

常に出しっぱなしにするために、以下のポイントにこだわって選びました。

こだわりポイント
  • 白くて、さりげない見た目
  • 洗いやすいかどうか
  • コンセントがマグネット式
  • コンパクトで置き場所に困らない

そうして、BRUNOの白いコンパクトスチームクッカーにたどりついたのです。⇒Amazon BRUNOコンパクトスチームクッカー(現在は廃版商品の為、購入できるのは未使用品や中古品です。)

蒸し器は透明で、ますますシンプルでインテリアになじみます
全パーツはこんな感じ
ひじりこ
ひじりこ

現在は製造されていないスチーマーですが、この無駄のない美しいデザインは他にはない気がします。

★ブルーノの白いコンパクトスチーマーについて
  • 本体サイズ→ 横幅:270mm 高さ:238mm 奥行:143mm (収納時サイズはW270×H118×D143[mm] )
  • 1段でも2段でもOK
  • 空焚き防止機能がある
  • ダイアル式タイマー機能で最大は30分
  • マグネット式脱着電源コードなので、洗いやすい
  • 出力は650W
  • シンプルなデザインで、インテリアになじむ

他にもコンパクトで素敵な白いスチームクッカーは色々ありますので、気になる方は下記をみてください。

白いコンパクトスチームクッカー色々

ANABAS スチームクッカー ゆで玉子名人 2段タイプ Amazonにて(価格3,992円)

【Toffy/トフィー】コンパクトフードスチーマー 2段 Amazonにて(価格5,500円)

スチームクッカー ゆで卵メーカー 2段 Amazonにて(価格3,499円)

VERSOS スチームクッカー  Amazonにて(価格2,599円)

スチームクッカーのおすすめの使い方5選

ゆで卵をスチーム

ここからは、3年以上愛用しているコンパクトな白いスチームクッカーの、便利な使い方を紹介します。

スチームクッカーを使う時には、蒸気が出ますのでふきんやミトンを使って火傷しないように、気を付けてくださいね!

冷凍ご飯のあたために

我が家ではごはん鍋で炊飯するので、残ったご飯は耐熱ガラス容器やステンレス容器で冷凍保存します。

翌日食べる時に、その容器ごとスチームクッカーに入れて、15分ほどでホカホカのごはんが蘇ります

出来上がりまでに、おかずを用意したりできます。

ひじりこ
ひじりこ

昔は電子レンジで温めていましたが、こちらのほうがおいしいと感じています。

ゆで卵を作る

お弁当の隙間にはゆで卵を!

ゆで卵こそ、スチームクッカーです!!

お鍋を使って普通にゆでる場合は、沸騰まで待ってから卵を入れますよね。

なので、早くても15分くらいはかかります。

ですが、スチームクッカーの場合、卵を入れてタイマーを回せば、5分後には完成です。

ひじりこ
ひじりこ

正確には蒸し卵ですね!半熟や完熟などのこだわりは、時間調整で可能です。

野菜を蒸して時短調理に

根菜類を蒸して、冷蔵庫に常備しておくと便利です。

私はよくサツマイモやジャガイモを蒸します。

スチーム後のじゃがいもを潰してサラダに
ポテトサラダ
  1. ジャガイモをカットしてスチームクッカーへ。タイマーは15分に設定し、8分後に卵も追加します。
  2. 熱いうちにつぶして、お酢・バター・塩コショウで下味をつける。
  3. 蒸した卵と他の好みの具材とジャガイモをマヨネーズで和える。
大きなサツマイモも丸ごと
サツマイモ➡お弁当へ
  1. サツマイモを洗い、皮のまま丸ごとを25分ほどスチームする。
  2. 蒸したサツマイモを8ミリ幅で皮ごとスライスする。
  3. フライパンにバターを溶かして、砂糖をまぶし、サツマイモをさっと両面焼く。
  4. スイーツ寄りのお弁当おかずの完成。
ひじりこ
ひじりこ

スチームクッカーだけで、コンロを使わずにポテトサラダが完成!

蒸している間は火加減なども見たりしなくていいので、楽ちんです。

点心(シュウマイや肉まん)を蒸す

朝のお弁当作りにシュウマイを蒸すことも多いです。

メインおかずがシュウマイなら、蒸している間にサブおかずを作ったり出来て、時間の無い朝には大活躍のスチームクッカーです。

肉まんも蒸すとふっくらして、本当においしいんですよ。

551の肉まんも1段に2個並べてスチーム!

電子レンジは早くできるけど、べちゃっとしたりして、うまくいかない時もあるわ。

ひじりこ
ひじりこ

肉まんをスチームクッカーで蒸せば、失敗はないかと思います。10分ほどでできますよ。

蒸し鶏を作る

蒸し鶏も作っておけば、副菜として使えたりして便利です。

コンロで茹でるよりも時短ですし、しっとりふっくらの仕上がりです。

スチームクッカーで蒸し鶏

耐熱皿にささみを入れて、お酒、塩コショウをまぶして、10~15分ほどで出来上がり

粗熱が取れたら、冷蔵庫へ

ほぐしてサラダにのせたり、キャロットラぺと混ぜてお惣菜にしたりできます。

ひじりこ
ひじりこ

常備菜って、あると本当に助かりますよね。

白いスチームクッカーのまとめ

まとめ 主婦

この記事では白いスチームクッカーが毎日でも使えるほど便利であることと、出したままでも圧迫感が無くインテリアになじむことをお伝えしてきました。

購入を迷っているあなたの参考になったでしょうか。

今回の記事のまとめです。

白いスチームクッカーのまとめ
  • コンパクトな白いスチームクッカーは場所を取らず、圧迫感もない
  • タイマー付きでほったらかし調理ができる
  • 蒸ししゃぶなどの時短料理ができる
  • 点心などを美味しく蒸せる
  • ゆで卵が早くできる
  • 根菜類や鶏肉などを蒸して色々な料理へ
  • 冷凍ご飯が美味しく蒸せる
  • コンロが埋まっていても調理ができる

現在の私は高校生2人のお弁当作りもあり、台所ではバタバタと料理に追われる毎日です。

そんな日々もお気に入りの白いコンパクトスチームクッカーを使って、こなしています。

電子レンジの方が早いし便利ですが、場所を取ることと、あまりうまく使えなかったこともあり、私の場合はスチーマーにかえて良かったです。

ひじりこ
ひじりこ

コンパクトな白いスチームクッカーは、多忙なあなたの手助けをしてくれますよ。